04.21.02:02
|
03.01.23:51
動くと撃つ!間違えた。撃つと動くだ。今すぐ動く。 風見氏AIをいれた場合、弾幕をグレイズ(ダッシュ時飛び道具無効)出来るようになり AIのレベルも調整出来るようになるのでお勧めですが 現在、公開停止中の為入手困難です。 グレイズ出来なくても倒せなくはないのですが どうしても欲しい人は頑張って探してください。 攻略ですが、東方のストーリーモードの説明は雑記の方でまた書くとして ストーリーモードのスペルカードを使ってきてからの対応を書きます。 符の壱「スターダストレヴァリエ」 (SS2枚目) 箒に乗って突進してきて星を撒きながら通り抜けて行きます。 ガードしてその後残りの星に注意しつつ、戻ってきた魔理沙を攻撃します。 符の弐「アステロイドベルト」 (SS3枚目) 飛び跳ねたりしながら周囲に星をばら撒きつつ、稀に通常攻撃もしてきます。 なかなか攻撃する隙が無いようですが、しっかりガードを固めてれば ばら撒く前のポーズ時や通常攻撃の合間にチャンスはあります。 真空波動拳のような星に相殺されない攻撃を当てるのもいいです。 符の参「マスタースパーク」 MVCの真空波動拳のような攻撃をしてきます。 ガードの後に飛び道具など撃てば当たります。 構えてから打ち終わるまで押し戻されて近寄る事は出来ませんが 構える前に近づいておいて(通常攻撃に注意)前転等で裏にまわったり ワープ系の技で裏にまわるとこっちのターンです。 星符「ドラゴンメテオ」 (SS4枚目) 魔理沙が上に消えてから、縦のラインが出てゆっくり近づいてきます。 そのラインが太くなった時、当たり判定が出ます。 それを3回繰り返すと魔理沙が落ちてくるので攻撃します。 ガードしても結構削られるので、なるべくラインは誘導して避けるように。 終符「レーザーオブアイリス」 (SS5枚目) ランダムに縦横のラインが出てそれが太くなった時に ガード不可の攻撃判定が出ます。 それの繰り返しですが、後半は+星が降ってきます。 安全地帯で毎回やり過ごすのは現実的ではなく(特に星が出る後半) 避け、前転、無敵の長めの技等でやりすごします。 ちなみにブロッキングでも避ける事は可能です。 このスペカは一定時間たてばこちらの勝ちなので攻撃の必要はありません。 その前のスペカでゲージ使いきって良しです。 Marisa 製作者:Toma氏 配布先 AI製作者:風見氏 PR
|
|
|